田辺大根の種ができています。

 長池小学校では、秋に全児童が植える田辺大根の種を自校で育てています。今年も種取り用の田辺大根にたくさんの種ができています。
 今は、緑色から茶色に少しずつ変化してきています。乾燥した茶色になると、スズメなどの鳥たちの絶好のエサとなってしまいます。そうなる前に田辺大根の上にネットをかけました。完全に茶色になり、収穫するまでこのネットが種を守ります。ネットから出ている部分は食べられていました。採れた田辺大根の種は、2学期にふれあい班で植えます。
 長池小学校の田辺大根は、20年以上前から受け継がれてきています。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(火) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・レーズンパン
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかんの缶詰
・牛乳    です。

〜マカロニグラタン〜
 今日のマカロニグラタンは、鶏肉とたまねぎをいためたものに、クリーム、小麦粉、牛乳、グリンピース、マカロニを加え、チーズとパン粉をふって焼いています。

ナガリンピック2・4・6年

画像1 画像1 画像2 画像2
 今年度第1回目のナガリンピック週間が始まりました。当該学年の子どもたちは、15分休憩に運動場へ出て、なわとび、鉄棒、竹馬、ボール、遊具の中で色々な種目にチャレンジしてカードの項目をクリアしていきます。運動委員会さんが中心となって、準備をすすめてくれたり、低学年のお手本になってくれたりしています。たくさん身体を動かして、みんなで体力向上を目指しましょう。

5月20日(月) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・ごはん
・あかうおのしょうゆだれかけ
・豚汁
・ひじきのいため煮
・牛乳      です。

〜ひじき〜
 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。
 骨や歯を強くするカルシウム、おなかの調子を整える食物せんいなどが多く含まれます。

5月20日 児童朝会

 セレッソ大阪からホームタウン大阪市への地域貢献活動の一環として、大阪市立小学校全校へセレッソ大阪のオリジナルビブスを寄贈がありました。
 本日児童朝会で贈呈式を行い、「夢に向かってがんばってほしい。」と森島社長よりお言葉をいただきました。最後にみんなでハイタッチして教室へ戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/27 徴収金口座振替日
5/28 内科検診1・2年
5/29 クラブ活動
5/30 内科検診3・5年
5/31 内科検診4・6年