きよく 正しく すこやかに 伸びる今里小学校の児童はみんなで152人!

図工 新聞紙となかよし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最初に全員で、新聞じゃんけんをして楽しんだ後、新聞紙に寝てみたり、びりびりにやぶったり、思い思いに活動を楽しみました。かぶとや剣、人形などを作っている児童もいました。

3年通信フレンドシップ15

画像1 画像1
画像2 画像2
?今日の音楽では、リコーダーで「ラ」の音の吹き方を学習しました。
3つの穴を抑えるのに苦労しながらも、きれいな音で吹くことができました。

5月27日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の献立は、ホイコウロー・中華スープ・きゅうりのピリ辛あえ・ごはん・牛乳です。

 ホイコウローは、豚バラ肉やキャベツ、ピーマンをテンメンジャンやしょうがなどを合わせた調味料でいためた大人気の献立で、ごはんがよく進み大好評でした。
 中華スープは、あっさりした味付けで具だくさんのスープでした。
 きゅうりのピリ辛あえは、ラー油のピリッとした辛さがアクセントの味付けで、きゅうりの食感も感じることができ、とてもおいしかったです。

 ホイコウロー
中国料理では、材料をゆでたあとに鍋にもどし、いためて仕上げることを「回鍋(ホイコウ)」といいます。
また、豚肉のことを「肉(ロー)」というので、「回鍋肉(ホイコウロー)}という名前がつきました。

5年 国語 地域のみりょくを伝えよう1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今里商店街には、さまざまなイベントや食べ物屋さんがあります。
そのみりょくを伝えるために、タウン誌の記事をコラボノートに書きました。

図書委員会児童の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 24日(金)の朝の読書タイムの時間に、今年初めての図書委員会児童による読み聞かせがありました。(上から、1年、2年、3年)
 今年は紙芝居の舞台を使って全学年の読み聞かせをするために、2日に分けて行うことにしました。31日(金)には、4年5年6年に読み聞かせを行います。
 舞台を使うことで、聞き手はお話の世界に入り込みやすくなります。読み手は、少し緊張したようですが、やりがいがあったようです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31