令和6年度、新しい学年がスタートしました!新たな気持ちでがんばりましょう。

給食室ディスプレイの模様替え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
若葉萌える新緑の季節!
給食室が<5月バージョン>となり、さらに明るい雰囲気になりました‼

いつも工夫していただき、ありがとうございます!
今日の給食も『おいしくいただきました!』

がっこうたんけん<1・2年生>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の『がっこうたんけん』では、2年生と1年生とが一緒に手をつなぎ、仲良くたんけんしているほほえましい光景がたくさん見られました!

それぞれの教室には一文字ずつ『ひらがな』が貼られていました!
つなぎ合わせると『みんな なかよく あそぼうね!』という言葉になりました‼

これからもみんな仲よく協力し、明るく楽しい学校生活が送れるようにしていこうね‼

交通安全指導<高学年>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高学年は自転車の利用者として、正しい乗り方や交差点での安全確認などについて学びました。
実際に体験し、安全に通行するために必要な技能と知識を修得していました。
道路における危険を予測し、これを回避して安全に通行する意識と能力を高めていました‼

交通安全指導<低学年>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おまわりさんが来校してくださり、『交通安全指導』をしてくださいました。
講堂に模擬の道路をつくり、信号の見方やわたり方、安全な横断の仕方などを学んでいました。
『右側通行』・『一時停止』・『左右確認』!
道路には危険がいっぱい!
安全に歩行できるよう、交通ルールとマナーを身につけましょう‼

行事献立<4月25日(木)>

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、『子どもの日』の行事献立!

きんぴらちらし
すまし汁
ちまき です。

『ちまき』には、『子どもが元気に育ちますように』という願いが込められています‼

『今日も、おいしくいただきました‼』
『ごちそうさまでした!』
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/28 尿検査回収
新体力テスト1
5/29 スクリーニング会議1
新体力テスト2
尿検査回収予備日
5/30 にこ班活動1<顔合わせ予備日>
新体力テスト3
研究部会4年コンセプトシート
5/31 新体力テスト予備日
スクールカウンセラー来校日(10:00〜16:45)
職員会議
月末統計
6/2 【防災の日】<日曜参観>
6/3 代休