校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 

6年春の遠足(平城京跡歴史公園)〈5月16日(木)〉

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月16日(木)、6年生が、春の遠足として、平城京跡歴史公園へ行きました。
 平城京跡公園に着いてすぐVRを観たことで、朱雀門から公園内を見渡したとき、奈良の都に思いを馳せることができました。
 いざない館では、自分の興味を持ったことを熱心に見学していました。
 電車内でのマナーもよく、6年生の成長を感じた楽しい一日となりました。

重要 1年春の遠足〈5月17日(金)〉について

 5月17日(金)、1年春の遠足を実施する予定です。
 天候不良等により、延期をする場合は、当日(5月17日)の午前7時30分までに、学校ホームページ、ミマモルメ等でお知らせしますので、よろしくお願いします。
 なお、延期の場合は、金曜日の時間割とお弁当が必要です。

重要 5年春の遠足〈5月16日(木)〉について

 5月16日(木)、5年春の遠足を実施する予定です。
 雨天でも実施しますので、よろしくお願いします。

重要 6年春の遠足〈5月16日(木)〉について

 5月16日(木)、6年春の遠足を実施する予定です。
 天候不良等により、延期をする場合は、当日(5月16日)の午前7時30分までに、学校ホームページ、ミマモルメ等でお知らせしますので、よろしくお願いします。
 なお、延期の場合は、木曜日の時間割とお弁当が必要です。

今日の給食<5月15日(水)>

画像1 画像1
 5月15日(水)の給食の献立は、以下のとおりでした。
 ・かやくご飯
 ・きざみのり
 ・みそ汁
 ・まっ茶ういろう
 ・ごはん
 ・牛乳
 
 まっ茶とは、お茶の葉を「臼」で粉状に細かくしたものです。
 緑茶やウーロン茶、紅茶も、まっ茶と同じお茶の葉から作られます。
 まっ茶は、お菓子や料理の材料としても使われています。
 今日の給食では、「まっ茶ういろう」として登場します。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 内科検診 5年・3年1組
5/31 町たんけん 2年
6/3 委員会活動
6/4 柴島浄水場見学 4年
耳鼻科検診 1年2年3年