菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

2年 遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いろいろな体験の後、みんなでお弁当タイム。
その後、扇町公園で遊びました。


iPhoneから送信

5年 体育

画像1 画像1
次回のテストに向けてマット運動の練習をしました!

1年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおの種を植えました。
管理作業員さんが鉢に土を入れてくれました。
その後は自分で肥料をまき、土を混ぜてあさがおが育ちやすい土を作りました。
指の半分ほどの深さの穴に、あさがおの小さな種を全部で5つ植えました。
これから朝と帰りに毎日水やりをして、生活科の授業であさがおの生長を詳しく観察していきます。

5月20日(月)の給食

画像1 画像1
ホイコウローは、豚肉(ばら)をよくゆで、料理酒で下味をつけます。綿実油を熱し、しょうが、にんにく、白ねぎを香りよくいため、豚肉をいためます。さらに、ピーマン、キャベツの順にいため、いたまれば、テンメンジャン、砂糖、塩、こいくちしょうゆ、湯を合わせた調味液で味つけします。少し厚みのある豚バラ肉がたくさん入って、満足感があります。甘くコクのあるタレが野菜と肉によくからんで、ご飯がとまりません!!
問題
ホイコウローは、中国、四川で誕生した料理ですが、本場、四川では、ほとんどキャベツは使わない。〇か×か?

正解は…
〇でした!!本場、四川では、葉にんにくを使い、味つけも辛めだそうです。

5年生 理科

画像1 画像1
5年生は理科の授業のため、メダカを育てます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 委員会6月分
6/3 4年遠足予備日
6/4 1・3年内科検診 お店作り
6/5 尿2次 お店紹介リハ 6年防災サバイバル