☆★☆【1年生】一泊移住 通常通り登校(8:25教室)『チームビルディング』出発式(10:30) 学校出発(10:50) 6/7(金)帰校(15:30予定) 解散(16:00予定)☆★☆こまめに水分補給をするなど 熱中症対策を施し 安全と健康に留意してお過ごしください【保護者の皆さま 地域の皆さまをはじめ 関係の皆さま】教育活動の推進に深いご理解と多大なるご協力・ご支援ありがとうございます 引き続き よろしくお願いいたします☆★☆

5月30日(木)授業の様子です。(2)

1年数学:文字と式について学習しました。マッチ棒を使って正方形を作ったときのマッチ棒の数を文字を使ってどう表すか考えました。

2年体育:今日は女子が体育館、男子が運動場でバレーボールに取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木)授業の様子です。(1)

2年美術:自分で考えた商品のパッケージを作成しています。インターネットなどで調べて新しい商品を考えています。

3年英語:間接疑問文の学習をしています。『睡眠時間』について話されている文章を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の給食には、『金時豆の中華おこわやパインアップル(缶詰め)」が提供されます。しっかりいただいて、午後の活動に備えましょう。
明日は、『味噌肉じゃがやごまかかいため(1年に1回)』が提供されます。お楽しみに。

6月「食育つうしん」「給食で食を考えましょう!!」「 献立表」を掲載します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は「食育月間」です。
「よく噛んで食べるとよいこといっぱいあるよ!」
健康のために、よく噛んで食べる習慣を身に付けましょう!

6月の「食育つうしん」「給食で食を考えましょう!!」「 献立表」を掲載します。
「食育つうしん」はこちら
「給食で食を考えましょう!!」はこちら
「献立表」はこちらをクリックするとご覧いただけます

【6月は食育月間】です。様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力を習得し、健全な食生活を実践することができることを目標としています。みなさんもこの機会に「食」について考えてみましょう。

2年生の学年集会です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青空が広がる朝を迎えました。最高気温が25度を超え、夏日との予報です。こまめな水分補給を行うなど熱中症対策を施して、過ごしましょう。
集会では、国語の先生から「コミュニケーションは、『言葉』だけでなく、表情などの『ノンバーバル』な要素があります。良好な人間関係を築くためにも、相手の顔を見て、表情豊かにコミュニケーションすることを心がけましょう。また、来週のフィールドワーク(校外学習)に向けて、安全と健康に留意するとともに、グループでの行動になるので、一人ひとりがルールやマナーを守って、行動しましょう」などの旨のお話がありました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事予定
5/30 検尿2次 SC
5/31 常置委員会(6月分)
6/1 大阪市春季総合体育大会
6/2 大阪市春季総合体育大会
6/3 A週【5限まで】1,2年:木3456+道 3年:第1回実力テスト【英・国・社・理・数】
6/4 生徒議会
6/5 【1年:4限まで 水123+総(一泊移住事前指導)】 【2,3年:6限まで】

行事予定表

生徒会NEWS

保健だより

食育つうしん

給食献立表(イラストVer)

給食に関するお知らせ等

教科通信・校歌

学校元気アップからのお知らせ

運営に関する計画

学校協議会

学校関係者評価

いじめ対策基本方針

中学校のあゆみ

部活動

生徒手帳

その他