いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

3年1組でアゲハチョウが羽化しました

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(火)朝8時ごろ、3年生1組の子どもたちが教えてくれました。
さなぎからチョウになりました。

子どもたちは、羽化するところを見たかったようですが、羽化したアゲハチョウを見て、ようやっとちょうちょになったね、とてもきれいだねとのことでした。

写真にもありますように、さなぎはもう少しあります。
午前中に羽化することが多いようなので、ひょっとしたら羽化の瞬間に立ち会えるかもしれませんね。

標準服業者選定プレゼン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日に標準服業者によるプレゼンを全教職員で受けました。
生地やデザインなどを相談する業者を決定するために、行われました。
業者が決定しましたら、IMAMIYA通信でご報告します。

給食の様子(1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(月)
本日の献立は、コッペパン、ブルーベリージャム、豚肉と野菜のカレースープ煮、変わりピザ、ミックスフルーツの缶詰、牛乳です。
変わりピザや、豚肉と野菜のカレースープ煮は子どもたちに人気のメニューです。
1年生の子どもたちは、どのメニューもおいしそうに食べていました。

給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いていきます。
ピザは、イタリアのナポリ地方も料理で、小麦粉とイーストで作ったピザ生地に好きな具をのせて、オーブンで焼いたものです。

IMAMIYA通信について

本日、校長先生から集会でお話がありました標準服の改訂について、
みなさんに標準服改訂についてご理解いただくために、通信を発行していきます。
標準服改訂に至った経緯や進捗状況などを発信していきたいと思います。

IMAMIYA通信 No.1

いまみや朝会(小中合同)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いまみや朝会です。
1年生から9年生までの全学年がそろっての初めての朝会です。
子どもたちが体育館の端から端まで整列していました。

校長先生から、SSW(スクールソーシャルワーカー)の紹介、新しい標準服についてお話がありました。

そして、小学校の運営委員会からの連絡がありました。

今週も1週間が始まりました。
いまスポの取り組みも始まります。
暑くなる時期でもありますので、体調管理に努めましょう。

5月20日 新標準服について

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/30 小学校中国国際クラブ、中学校全体練習
5/31 2・6年歯科検診、9年チャレンジテスト対策模試
6/3 小学校委員会活動
6/4 いまスポ予行準備、小学校低学年テナムの会・中学校テナムの会
6/5 いまスポ予行、小学校高学年テナムの会