令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

5年生 食育 調理実習【加賀太きゅうり】2

画像1 画像1
画像2 画像2
みんな、おいしくいただきました。

5年生 食育 調理実習【加賀太きゅうり】1

本日、石川県JA金沢市の方が5年生に、加賀伝統野菜の「加賀太きゅうり」の食育調理実習をしてくださいました。加賀太きゅうりのあんかけを作りました。
まず、きゅうりをたてに半分に切って、スプーンの中の種をくりぬきます。その後、ピーラーできゅうりの皮をむきます。その後、2センチ幅に切り、カニかまと混ぜます。
白だしと水を合わせたものに火をかけ、沸騰させた後、水で溶いたかたくり粉をまわしいれて完成です。
子どもたちは、その後おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、ホイコウローです

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、ホイコウロー、中華スープ、きゅうりのピリ辛あえです。
ホイコウローは、中国料理です。給食では、しょうが、にんにく、白ネギを香りよく炒めた後に、よくゆでて料理酒で下味をつけた豚ばら肉、キャベツ、ピーマンを加えていためました。味つけは、テンメンジャン、砂糖、塩、しょうゆを合わせた調味液で行いました。

5月27日 児童朝会

本日の児童朝会では、福島区の青パトロールの方の紹介がありました。児童のみなさんの安心・安全を守るために活動をしてくれています。
校長先生からは、SDGsについて話がありました。環境問題に対して、どのようにすれば持続可能な開発ができるのか、2年生の海遊館の遠足にからめ、ウミガメを題材に話がありました。
その後、朝会担当の先生から「運動場の使い方の注意点」について話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、ウインナーのケチャップソースです。

画像1 画像1
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、ウインナーのケチャップソース、スープ、焼きツナキャベツです。
焼きツナキャベツは、令和5年度大阪市学校給食献立調理検討会議で開発された新献立です。ツナ、キャベツに砂糖、こしょう、うすくちしょうゆ、チキンブイヨン、綿実油を合わせた調味液を混ぜ合わせて、焼き物機で焼きました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/4 委員会