ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/23(木) 環境美化委員会の活動

 今朝は、環境美化委員会の活動として1年生に正しいほうきの使い方を教えていました。
 クイズ形式だったので1年生も楽しみながら正しいほうきの使い方を学んでいました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/23(木)_登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気は曇り、天候は下り坂のようで、少し蒸し暑く感じます。
 児童の発案で進めているユニセフ募金もいよいよ明日まで。
 今日も善意が朝から集まっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

5/22(水) 6年 自然体験学習20 帰校式

 1泊2日の自然体験学習をほぼ予定通りに終え、帰校式を行いました。
 児童代表の子から、多くの方々がお迎えに来てくださったことに対するお礼の気持ちを込めて、話がありました。

 保護者のみなさんをはじめ、この2日間、たくさんの方にホームページをご覧いただきましたこと、感謝申しあげます。
 閲覧されていることが子どもたちへの励みとなったことは間違いありません。
 
 まずは、疲れをとり、子どもたちから土産話を聞いていただければと思います。その際、このホームページが一助となれば幸いです(^^)
画像1 画像1

5/22(水) 6年 自然体験学習19 琵琶湖博物館3

 琵琶湖博物館、ろ組の様子もいきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/22(水) 6年 自然体験学習18 琵琶湖博物館2

 い組・ろ組入れ替えで、館内見学も行いました。
 琵琶湖の歴史や生き物について、幅広く知り、琵琶湖の奥深さを感じました。

 この後、大阪に戻ります(^^)/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/2 開校記念日
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年