☆KAMINO151 6月がスタートしました。心も身体も元気に過ごせるように楽しもぅ!☆

「1年生」国語科

「みんなにはなそう」の学習で、自分が見つけたものでクイズを作り、出し合いました。
ヒントを出しながら何でしょうと聞いたり、どこにありましたか?と質問したり、問いかけをたくさんしながら答えを見つけていきました。
いい姿勢で、みんなに聞こえる声の3の声で話す、聞く人は0の声で等、発表の仕方や聞く態度もバッチリでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大雨警報

保護者 様

おはようございます。
7:30現在も大阪市全域に大雨警報が発令されています。
ただし、大雨警報では休校とならないこと、また教職員の通勤にも問題がないため、通常通りに登校させてくださいますようお願いいたします。

また、今後の雨量や河川の状況によっては、改めてミマモルメメールやこちらのHPにてご連絡いたします。定期的にご確認くださいますようお願いいたします。

リアルかーみー

どうやら、この場所で子育てが可能かを偵察、観察のため、何度も何度も飛んできています。
数年ぶりに帰ってきてほしいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「6年生」道徳科 天下の名城をよみがえらせる-姫路城-

いよいよ来週にせまった修学旅行。
新幹線の道中でも観ることができる姫路城が教材でした。

太平洋戦争によって、傾き、壊れそうになった姫路城。昭和の大修理に携わった職人さん、街の人たちの想いに迫りました。
そして、自分たちも5年生のときに学習した地域のほこりを結びつけ、地元のほこりや伝統を守り続けている人たちの想いを一人ひとりが考えました。
修学旅行、平和学習、さらに年度を超えたカリキュラムマネジメントが実施できました。
6年生のたくさん発表により、活発な授業になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年部スポーツ大会

残念ながら雨天のため大阪城公園への遠足が中止となったので、講堂にて実施予定だったスポーツ大会が開催されています。
3年4年が合同チームとなり、協力しながら楽しんでいます。また、お弁当も講堂で食べる予定です。
こんな時でも前向きに楽しもうとする姿勢って大切だと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校

学校いじめ防止基本方針

学校のやくそく

香簑小あんあんマップ

学校だより

学習計画