菅原小学校は「元気に登校! 笑顔で下校!」を目指しています。

6年 音楽1

画像1 画像1
画像2 画像2
合奏練習

【4年生】国語「わたしのクラスの生き物図かん」

画像1 画像1
画像2 画像2
国語「わたしのクラスの生き物図かん」の学習で、自分たちが調べた動物のリーフレットを作っています。さぁ、どんなリーフレットができるでしょうか。

5年 図工

画像1 画像1
美味しそうなオリジナルバーガーが完成しました!

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
・中華おこわ
・中華スープ
・パインアップル
・黒糖パン
・牛乳             でした!
金時豆の中華おこわは、もち米を洗い、ぬるま湯につけ、60分間以上おき、湯をきります。料理酒、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、チキンブイヨン、ごま油、湯を合わせます。
ミニバットにもち米、調味液、焼き豚、金時豆、しめじを入れ、焼き物機で蒸し焼きにして、しばらく蒸らしたら出来上がりです!もっちり本格おこわです!!
問題
おこわには別名がある。◯か×か?

正解は…
◯でした!強飯(こわいい/こわめし)といいます!昔は、お米を蒸したものをそう読んでいました。逆に炊いたものや、おかゆは、姫飯(ひめいい)と言いました!

【4年生】理科「地面を流れる水のゆくえ」

画像1 画像1
画像2 画像2
理科「地面を流れる水のゆくえ」の学習で運動場の水の流れを確かめに行きました。多くの児童が水の流れと地面の傾きに関係があることに気づいていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
6/3 4年遠足予備日
6/4 1・3年内科検診 お店作り
6/5 尿2次 お店紹介リハ 6年防災サバイバル
6/6 お店作り クラブ 眼科検診