帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

2年 働いている人の話を聞こう2

昨日の話を聞いて、子どもたちが記録したノートを見せてもらいました。

・みんなに願うことは、こころもからだも健康にすごしてほしい
・遠足に行ったり、いろいろな学校に行くことができたりして楽しい
・いろいろな仕事をしている
・パソコンでたくさんのお知らせが届いているから、目が疲れる
・一人でなんでもできるわけじゃなく、いろいろな人としゃべって毎日がんばっている
・わたしたちもがんばろうと思いました

すてきなコメントを見てうれしくなりました。

2年 働いている人の話を聞こう

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の学習で、子どもたちが働く人にインタビューをするのですが、身近な校長が聞き手になりました。

「いつもどんなお客さんが来ますか?」「どんなお仕事をしていますか?」
「一番大変なお仕事は何ですか?」「校長室にはどんなものがありますか?」
「1年生が入学してどんな気持ちですか?」・・・・

時間の限られた中ですが、いろいろな質問を用意してくれました。
返事が長文になり、メモをとるのが大変だったと思います。
ごめんなさい・・・

 

図画工作科研修会

画像1 画像1 画像2 画像2
スクールアドバイザーを招聘して、線描の基本を体験しました。
児童の力作も多数紹介していただき、子どもの表現する力を伸ばしていきたいと思いました。

4年 蚕の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
蚕の成長について毎年行っている出前授業です。

葉に産み付けられた卵は、実際にどんな大きさなのか記録しています。 

代表委員紹介

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の児童集会は、代表委員の紹介でした。
学級のみんなのために活躍したいと抱負を発表してくれました。
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 眼科検診(全学年 13:45〜)
6/3 クラブ活動    歯と口の健康週間 5年非行防止教室(3限多目的室)
6/4 ソフトボール投げ予備日
6/5 5年全国はみがき大会(5限)