教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

教育実習生とLet's play BINGO

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生の英語授業では、教育実習生が授業見学に合わせて、中学生に加わり授業を受けていました。専門は音楽ですが、実習始めの一週間は他教科の授業づくりを学んでいきます。

新しいユニットでは、まずは新出単語調べから。教科書の新出語句一覧から調べたり、辞書で調べたりしています。今の時代教科書にあるQRコードからも調べることができます。家庭学習も捗ります。

最後は、ビンゴゲームで大盛り上がりです。早く縦横合わせたいので、たいへん積極的になっていました。
スピーキングとリスニングなどが短時間で鍛えられます。

タコライス

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)
今日のメインは『タコライス』です。

トマトケチャップとトマトピューレを使って、生徒に食べやすい甘めの味つけに。ホカホカのご飯にかけて頂きました。
牛ひき肉と豚ひき肉に、玉ねぎ、グリーンピースなどが入っていました。

少し食べ過ぎたかも。お腹いっぱいになりました。タコライス、ご飯がすすみす。

実習生 登校あいさつ

画像1 画像1
画像2 画像2
5月30日(木)晴れ
8時、校門ではたくさんの教員たちが登校する生徒たちと挨拶を交わしています。その中に教育実習生も加わり笑顔で生徒と挨拶を交わしていました。
爽やかな朝、笑顔のある気持ちの良い挨拶で一日がスタートします。

三年生 進路学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間め、三年生は進路学習を行いました。
進路指導主事より一年間のスケジュール概略や、卒業後の進路選択肢種類、受験制度、志望校選びのポイントなど、具体例をあげながらわかりやすく教わった生徒たち。みんなしっかり顔をあげてお話に聞きいっていました。

総合的読解力 一年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生、学級担任による総合的読解力の授業です。
今回のミッションは『チームの中で自分に出きることは何だろうか』

権限によらないリーダーシップについて。普段の学級を想像するなかで、今日の資料に書かれていることを読み取り要約していきます。

先生と生徒の対話、班活動内での対話など、自分たちが主役として授業に参加し、楽しい時間になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/31 2年生 校外学習