6月10日(月)から相談週間が始まります。

大根の収穫

 生徒専門委員会の環境委員の取り組みで、中庭の一角を使って、作物の栽培をしています。
 大根を収穫しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

給食の時間

 今日の献立は、コッペパン、バター、ケチャップ煮、ベーコンとサンド豆のソテー、キャベツのバジル風味サラダ、牛乳でした。

 「自然の恵みに感謝しよう」
 私たちが生命を維持するためには、食べものに含まれる栄養素が必要です。畑で育つ食べ物は、太陽の光や土、水などを栄養分にして育ちます。
 私たちは、食べものに含まれている栄養素をもらって生きています。食べものを育ててくれる自然に感謝する気持ちを忘れずに、大切にいただきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

画像1 画像1
 3年英語の授業の様子です。
 和気あいあいと穏やかな雰囲気で授業が進んでいます。

授業の様子

画像1 画像1
 2年家庭科の授業の様子です。
 加工食品の表示調べを行っています。表示には、事故防止のために様々な工夫がなされているようです。

授業の様子

画像1 画像1
 1年数学の授業の様子です。
 正の数・負の数の四則計算に取り組んでいます。特に、分配法則、結合法則を利用して、計算をしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 体育大会全体練習
生徒専門委員会
6/1 春季総体
6/2 春季総体
6/3 生徒議会(6月) 3年1限体育館使用
6/4 体育大会予行(雨天時火曜時間割)
6/5 体育大会準備 火曜1〜4限
6/6 体育大会(雨天時木曜時間割) 給食なし

行事予定表

中学校家庭配付用献立表

学校配布文書

ほけんだより

進路関係

各種文書

学校評価

大阪府