令和6年6月4日(火)〜6日(木)3年生修学旅行

一泊宿泊学習9

夕食メニュー
画像1 画像1

一泊宿泊学習8

班ごとに集まったら、夕食の開始です。
画像1 画像1

一泊宿泊学習7

各係て集まって係活動の開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
 今日の給食は、「ご飯、きびなごてんぷら、みそ汁、わかたけ煮、牛乳」でした。

 きびなごてんぷらに使用している「きびなご」は体長10センチ程度の小魚です。春から初夏にかけて、産卵のために海岸に押し寄せることから、漁獲量が増えるそうです。そのため、この時期は脂がのっていておいしいくなります。また、骨ごと食べることができるので、成長期に必要なカルシウムの摂取が期待できます。
 教室では、「きびなご」から会話が弾み、お寿司のネタは何がいいか?で盛り上がっていました。

一泊宿泊学習6

ドッチボール、オリエンテーリングが終わり、各部屋に入り係活動を開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/31 火曜日の時間割 常任委員会 歯科検診(3年3クラス)
6/3 いじめのアンケート2 修学旅行事前指導(3年5限まで)
6/4 修学旅行
6/5 修学旅行
6/6 修学旅行