6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

6年 社会見学 大阪歴史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10階からは、
大阪の町を一望することができます。
また、
土器パズルなど
体験コーナーが人気でした。

6年 社会見学 大阪歴史博物館

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大阪の歴史について学ぶために
大阪歴史博物館へ…
古代から近代までの
貴重な資料や模型を見ることができました。



【のびのび】指先を使って

画像1 画像1
自立活動では、SSTだけでなく指先やマッチングの学習もしています。
使わなくなったなわとびやモールを切って、穴の中に入れる学習です。

長いものほど入れにくいのですが、頑張って取り組みました。

【児童会活動】放送委員会紹介

画像1 画像1
滝川小学校には8つの委員会があります。
今日は「放送委員会」について紹介します。

放送委員会の仕事は
・朝の放送
・児童朝会、わくわくタイム、児童集会の準備と片付け
・お昼の放送

があります。
放送以外にもたくさんの仕事があります。

本日の下校について

13:00現在、大阪市に大雨警報が発令中です。
今のところ、1年生は5時間目終了後、2〜6年生は6時間目終了後の通常通りに下校することを考えています。教職員も下校時の安全を見守るようにいたします。
なお、雨の状況によっては学校で待機させる可能性もありますので、ご了承ください。その際には別途連絡をいたします。いきいき活動は通常通り実施します。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 芸術鑑賞6年(シンフォニーホール) 委員会・代表委員会
6/6 歯科検診(2・4・6年) スマイルタイム(4年)
6/7 ソフトボール投げ