ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

5/27(月)_5年 外国語

 5年生の外国語での様子です。あらかじめ、自分の誕生日にプレゼントしてほしいものを考えて、その絵をワークシート描いておきます。
 下準備ができたら、ゲーム開始。
 友だちから誕生日にもらいたいものを尋ねて、それを自分もほしい場合はチェックを入れることができます。
 このように、英語で交流することにチャレンジしました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_4年 社会

 4年生の社会科では、『ゴミを集める仕事について考えよう』ということで、これまで学習してきた内容をまとめていました。
 私たちの健康的なくらしは、このようなことを確実に丁寧におこなうことから成り立っているのですね(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_3年 算数

 3年生の算数では、『筆算のしかた考えよう』というめあてで学習をしていました。
 文章問題に出てくる3桁や2桁の数字を使って式を立て、筆算で計算をしていきます。
さあ、正しく計算できたでしょうか(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_2年 国語

 2年生の教室では、新出漢字の練習をしていました。
 今日は野原の「野」と「原」です。
 一つ一つ着実に習得します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27(月)_1年 音楽

 1年生の音楽では、音楽鑑賞を行いました。聞こえるままに踊ってみたり、どのように感じたかを発表し合ったりしていました。
 とても楽しそうでした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 開校記念日
6/3 保健週間
体重測定6年
2年町たんけん
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年