天王寺小学校は、今年創立150周年を迎えます。

2年生 はさみでちょきちょき

【1組】
図画工作科で、画用紙をはさみで切っていろいろな形を作りました。
紙やはさみをいろいろな方向に動かすことで、ギザギザやクネクネなどいろいろな形ができました。
でも、今日は部品を作る所でおしまいのようです。
切った部品がどうなるのかは、次の時間のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 わり算のひっ算

【3組】
算数科で学習しているわり算のひっ算には、割り切れる計算やあまりの出る計算などいろいろなパターンがあります。
今日の計算は、答えに0の空位がある計算です。
みんなは、これまで学習してきたことを生かしながら、ていねいに計算をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 えらいこっちゃの1年生

【1組】
図書の時間に司書の先生に読み聞かせをしていただきました。
今日の本は、「えらいこっちゃの1年生」という本です。
小学校に入学した主人公が、初めての箏にとまどいながらも学校生活を過ごしていくお話です。
みんなもこれまでの1か月を思い出しながら、楽しく聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 絵の具+水+ふで=いい感じ!

【3組】
図画工作科で、絵具を使って絵を描きました。
色を混ぜたり、水の量を変えたり、筆の運びを変えたりすることで、いろいろな線や模様を描くことができます。
自分のイメージに合わせた使い方で、楽しく描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今朝の登校

今朝は久しぶりのどんよりとした曇り空ですが、外で運動会の練習をするには良さそうな天気です。
たくさんの「おはようございます」に囲まれて、今日も元気にスタートです。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/2 運動会 創立記念日(150回)
6/3 代休
6/4 運動会予備日 夏服 校庭開放
6/6 眼科検診
6/7 パッカー車体験4年

学校だより

校長室だより

学校協議会

学校における安全の取り組み

全国学力・学習状況調査の結果

学校からのお知らせ

学校安全マップ