気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

5月31日(金) 学習の様子

3年生が理科の学習をしました。学習園に「ホウセンカ」や「ヒマワリ」の苗を植えました。これまでは育苗ポットで育てていましたが、ずいぶんと大きく育ったので植え替えました。どんな花が咲くのか、どれぐらい大きくなるのか、これからもいろいろと楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 学習の様子

手の空いた子どもは、使い終わった道具やお皿を先に洗うなど、時間を上手に使っていました。班全員の分が出来上がった後は、みんなで「いただきます!!」もう少しで給食の時間でしたが、自分たちで作った料理はまた特別に美味しかったでしょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 学習の様子

5年生が家庭科で調理実習をしました。初めて包丁を使う子どもも多く、みんな少し緊張…でも、みんなで声をかけ合って、上手に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 児童集会の様子

今日の児童集会は、全校遠足で実施したオリエンテーリングの結果発表です。
結果は…
1位…黄色10班
2位…青色9班
3位…緑色3班と緑色7班
でした!!おめでとう!!
4位以下のチームも大差なく、ほとんど1点差の接戦だったそうです。
児童会代表の子の話にもありましたが、これからもっともっと仲良くなって、チームワークをよくしていきましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(水) 学習の様子

3年生が書写と外国語活動をしました。
書写の学習では、初めて書道セットを使いました。道具の置き方や取り扱い方などを確認し、筆の運び方を学びました。3年生から始まる毛筆の学習…初めは上手いこと書けないかもしれませんが、指示をよく聞いて上達しましょうね!!
外国語活動では、”How many”の学習をしました。英語で数えるのもとても上手!!よく覚えていましたね!!これからも楽しみながら学んでいきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 記名の日
6/5 2・3年 歯科検診 9:00~
スクールカウンセラー来校
除去食(卵)
6/6 学習参観 5h
引き取り訓練 6h
避難訓練 2h
6/7 6年 社会見学「文楽鑑賞教室」 10:30開演