東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

29日の献立

 今日の献立は、牛肉と大豆のカレーライス・キャベツのひじきドレッシング・ヨーグルト・ごはん・牛乳です。

 牛肉と大豆のカレーライスは、栄養たっぷりの大豆が入っていて、大豆が苦手な子も頑張って食べていました。今日のカレーには、星、花、くまの形をしたラッキーにんじんが入っていて、楽しい給食時間を過ごしていました。
 キャベツのひじきドレッシングは、あっさりしたひじきのドレッシングがキャベツによく染みていて、おいしかったです。
 ヨーグルトは、優しい甘さでおいしかったです。

<大豆>
 大豆は、肉や魚に負けないほどたんぱく質を多く含んでいるので、「畑の肉」と呼ばれています。また、ビタミン類、カルシウム、鉄なども含まれていて栄養たっぷりの食品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習のようす(5月29日)

昨日の大雨がうそのような晴天の水曜日です。

2年1組は、音楽室で鍵盤ハーモニカを使って「かっこう」の曲を練習していました。指づかいと息づかいに気をつけて、音を合わせるのに一生懸命でした。

5年2組の教室では、スクールアドバイザーの先生に参観いただき、国語科の「世界でいちばんやかましい音」の公開授業を行いました。グループでの意見交換も活発に行われ、しっかりと学習できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

28日の献立

 金時豆の中華おこわ・中華スープ・パインアップル(カット缶)・こくとうぱん・牛乳です。

 金時豆の中華おこわは、金時豆やしめじが入っていて、もち米ももちもちで程よいおこげもありおいしかったです。
 中華スープは、鶏肉やとうふ、たけのこやニラなどの野菜が入っていて、おこわにもよく合いました。
 パインアップルは、甘酸っぱいパインと甘いシロップがよく合い、食後のデザートにぴったりでした。

<パインアップル>
 パインアップルは、ブラジルで生まれたくだものです。見た目が、松ぼっくり(パンコーン)に似ていることや、りんご(アップル)のように甘酸っぱい味がすることから、この名前が付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ(4回目)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は4年1組の教室から、読み聞かせ隊のみなさんが絵本を読み、各教室に放送しました。

 1冊目は「おおきなかべがあったとさ」という絵本でした。突然現れた高い壁を知恵を出し勇気を振り絞って乗り越えていく物語でした。乗り越えた後のまさかの結末に、児童の笑い声が沢山聞こえました。

 2冊目は「おかあさんはね」という絵本でした。子どもの幸せを願う母の気持ち、健やかに育ってほしいという母の祈りが沢山込められた絵本でした。児童達も各々の保護者を思い浮かべているかのように、静かに聞いていたのが印象的でした。

 読み聞かせ隊のみなさん、天気が悪い中今週もありがとうございました。来週はどんな絵本に出会うことができるのか、楽しみですね!

雨の日の休み時間

今日は朝から雨がよく降っています。
子どもたちは安全に気を付けて、休み時間を過ごしているでしょうか…

各教室では一人一台端末を使ったり、学級でみんな遊び(ハンカチ落とし)をしたり工夫して楽しく休み時間を過ごしていました。

1年生の教室では6年生の児童が一緒に遊んでいました。面倒見のいいお姉さんたちですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30