東井高野小学校ホームページでは、児童の活動の様子をアップしたり、学校からの連絡を掲載したりしています。よろしくお願いします。

23日の献立

 今日の献立は、豚肉と野菜のカレースープ煮・変わりピザ・ミックスフルーツ(缶)・黒糖パン・牛乳です。

 豚肉と野菜のカレースープ煮は、豚肉やじゃがいも、えだまめなど具材がごろごろ入っていて、カレー風味のスープでとても美味しかったです。
 変わりピザは、ぎょうざの皮にツナやコーン、チーズなどを混ぜた具材がのっていて、子どもたちにも大人気です。ほとんどの児童がおかわりのじゃんけんをしているクラスも見られました。
 ミックスフルーツは、黄桃やパインアップル、みかんなどが入っていて、甘くておいしかったです。

<変わりピザ>
 給食の変わりピザは、ぎょうざの皮に、ツナ、コーン、ピーマン、ピザソース、チーズを混ぜ合わせた具をのせ、焼き物機で焼いています。ピザは、イタリアのナポリ地方の料理で、小麦粉で作ったピザ生地に好きな具をのせて、オーブンで焼いたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏が近づいています 〜休み時間の運動場〜

画像1 画像1
画像2 画像2
5月もあと1週間あまり
湿度も高くなり、夏の足音が聞こえてきます。

でも、今日の昼休みも運動場はいつも通り元気に遊ぶ子ども達でいっぱいです。
「ちゃんと水分摂ってね!」と声をかけて回る先生方も増えてきました。

5年生 春の遠足 大泉緑地

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が春の遠足で大泉緑地に行ってきました。
大泉緑地では、オリエンテーリングを行いました。班で協力していろいろなミッションに挑戦することができました。すべり台を手をつないで滑ったり、友だちと助け合ったり、素敵な場面がたくさん見えました。そして、どの班も時間を守ってゴールすることができました。

5年生 春の遠足 大泉緑地2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリエンテーリングが終わってからは楽しみにしていたお弁当を食べました。それぞれ誘い合って、仲良くお弁当とお菓子を食べていました。朝早くからお弁当を準備していただき、ありがとうございました。キャラ弁などもあり、とても喜んでいました。その後は、遊具を使って楽しく遊んでいました。帰りの電車では、疲れた様子でしたが、席を譲る優しい行動も見られました。この経験をいかして、林間学習も頑張ってほしいと思います。

22日の献立

 今日の献立は、プルコギ・とうふとわかめのスープ・きゅうりの甘酢づけ・ごはん・牛乳です。

 プルコギは、牛肉をコチジャンなどの調味料で甘辛く味付けしていて、とてもごはんが進みました。
 とうふとわかめのスープは、焼き豚やとうふ、わかめが入っていて、豚骨ベースのスープでプルコギにもよく合いました。
 きゅうりの甘酢づけは、きゅうりがシャキシャキで、あっさりしていておいしかったです。

<プルコギ>
 「プルコギ」は、韓国・朝鮮の料理です。「プル」は火、「コギ」は肉という意味で、合わせて「火で焼いた肉」という意味になります。日本の焼肉とは違い、しょうゆや砂糖、はちみつなどで甘い味付けをし、専用の鍋で作る「すき焼き」に近い料理です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30