社会見学2 4年生

 色がついた水を、急速砂ろ過と粒状活性炭で透明なきれいな水にする実験をしました。とうめいな水に変わって子ども達はびっくりしていました。
画像1 画像1

社会見学 4年生

 柴島浄水場へ無事に着いて、様々な施設を見学しています。淀川の水を飲み水にしていくまでの過程をひとつひとつ丁寧に詳しく説明してもらえて、とても勉強になっています。
画像1 画像1

5月23日(木)の給食

【豚丼、きゅうりの梅風味、白玉だんご(きな粉)、牛乳】

 きょうの給食は、子どもたちにとても人気でした。「白玉だんごがおいしかった」と教えてくれる児童がいました。ゆでた白玉だんごに砂糖、しょうゆで作ったタレを絡ませ、きな粉を自分でかけて食べます。
画像1 画像1

5月22日(水)の給食

【ミートソーススパゲッティ、レタスとコーンのサラダ、いもけんぴフィッシュ、ミニコッペパン、牛乳】

 レタスは、一年中全国で栽培されています。水分を多く含む野菜で、ビタミンCや食物せんいなども含んでいます。
画像1 画像1

遠足5 1、2年生

 おいしいお弁当を食べて、また元気いっぱいとなり、みんな遊びをして、新しい遊具の場所へ移動して遊んでいます。すべり台が一番人気です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 歯科検診全学年
6/5 まったまつり
6/6 委員会活動
6/7 歯みがき大会5年生