2年遠足

 2年生は、14日(火)に大仙公園へ行ってきました。広い公園でたくさん歩きましたが、みんなでおいしいお弁当を食べて体力も復活し、昼からも元気に活動していました。芝生広場では、クラスごとに楽しいゲームをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年遠足

 3・4年生は、10日(金)に海遊館へ行ってきました。みんなワクワクしながらアクアゲートをくぐっていました。アシカやペンギンなどたくさんの海の生き物に出会い、歓喜の声があちこちであがっていました。中でも、ジンベイザメが泳ぐ様子は圧巻でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は、
・黒糖パン
・ウインナーのケチャップソース
・スープ
・焼きツナキャベツ
・牛乳    です。

〜ウインナーソーセージ〜
 オーストリアのウイーン地方で初めて作られたことから、この名前がつきました。
 豚や牛のひき肉を使って作られ、太さが20ミリメートルよりも細いものをいいます。

 今日の給食では、ゆでたウインナーソーセージにケチャップ味のソースをかけています。

5月13日(月) 本日の給食

画像1 画像1
本日の給食は
・タコライス
・もずくのスープ
・焼きじゃが
・牛乳    です。

〜もずく〜
 もずくは『ホンダワラ』などの海藻にくっついて育ちます。
 「藻につく」から「もずく」と呼ばれるようになりました。
 1〜3月ごろに多く採れます。

 今日は、「もずくのスープ」に使われています。

いじめについて考える日

 今日は「いじめについて考える日」です。全校朝会で校長先生が、「自分のまわりに悲しい顔のお友だちはいませんか?気づかないうちに相手を傷つけていないか、SNSなどで人を傷つけていないか、今一度考えてみましょう。」とお話されました。
 みんなが元気に明るく学校生活が送れるように、一人ひとりが相手を思いやる気持ちをもって過ごしてほしいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 地域見守り隊(朝会)
6/4 歯科検診1・2年
6/5 歯科検診3・5年
スポーツテスト  1・2・4年
委員会活動
6/6 歯科検診4・6年
スポーツテスト  3・5・6年
ふれあいタイム
6/7 スポーツテスト予備日
保健調べ