ミマモルメで連絡や手紙の配付を行っています。随時確認をお願いします。

学習参観2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は算数科の学習で大きい数の筆算でした。普段の学習の様子、また考え方の発表の様子も見ていただけました。
 4年生は社会科で、健康なくらしをささえる学習でした。授業や浄水場見学でわかったことを発表していました。クイズも入れて楽しみながら学習していました。

5月24日(金)学習参観1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語科の学習でした。普段行っているひらがなの学習の様子と、つくったクイズのやり取りを通して話す聞く力をつける学習でした。
 2年生は生活科の学習でした。まちたんけんに行ったことの振り返りで、みんなでまちたんけんマップを作りました。

6年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
家庭科で、調理実習をしました。今回は、炒め料理に挑戦です。

野菜炒めは強火で手早く!
卵の炒め料理、スクランブルエッグは少し弱火で!

ということをよく守っておいしく手早く作ることができました。

片付けもばっちり、さすが6年生です!



2年生 図工 はさみでアート

画像1 画像1
画像2 画像2
図工で、はさみでアートの学習をしました。はさみで切った白い紙が何に見えるかを考え、世界を広げていきました。今日は作品の仕上げで、どんな世界を想像して作ったかをみんなに紹介しました。それぞれの世界観がとてもおもしろかったです。

4年生 図画工作「幻の花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 絵の具を使ってそれぞれの「幻の花」を描いていました。色使いも形もちがう、その子の思いが見える花になっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 スクールカウンセラー
歯科検診
6/5 5年非行防止教室
6/7 5年歯みがき大会
6年非行防止教室