★☆★ 24じかん こどもSOSダイヤル 0120−0−78310(なやみ いおう)そうだんすることは、たいせつです。 いのちを たいせつに します★☆★

歯と口の健康教室6年

 今日、6年生を対象に「歯と口の健康教室」がありました。

 歯科校医の先生や歯科衛生士さんから、歯を磨くことの大切さや磨く方法、生活習慣を整えることの大切さなどを丁寧に教えていただきました。

 また、歯を染色剤で赤く染め、歯垢の残り具合を自分で確認し、ワークシートに記入した後、実際に歯磨きをして、どのように磨いたら歯垢が取れるかを試しました。子どもたちからは、「すごく赤い!」「すみの方は磨くの難しい。」などの声があがっていました。

 歯科校医の先生からは、「磨いている」と「磨けている」は違うので、きちんと磨けるよう普段から心がけましょうというお話もありました。

 子どもたちは、教わった正しい歯磨きの方法を生かして、歯を大切にすることと思います。6月4日から10日は、『歯と口の健康週間』です。ご家庭でも「歯と口」について話題にしていただき、ふだんの生活に生かしてくださいますようお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どんなゲームをするのかな?

 今朝は、『新東フェスティバル』に向けての「第1回たてわり班活動」でした。6年生の進行で、自分たちのコーナーでするゲームの内容やルールの確認、役割分担決めなどを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 朝の読み聞かせ(高)2

読み聞かせの様子2です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 朝の読み聞かせ(高)1

ほっぺ隊の方に来ていただき、4・5・6年生に読み聞かせをしていただきました。みんな絵本の世界に引き込まれ、真剣に聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スポーツテスト1年

 1年生にとっては、はじめてのスポーツテスト。6年生が「50m走」と「ソフトボール投げ」のお手伝いをしました。「まっすぐに走りや。」とゴールを指さして説明したり、ボールの投げ方を教えたり。6年生がお手本でボールを投げたときには、1年生の子どもたちからは「すごい!」という声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

全国学力・学習状況調査の結果

運営に関する計画

学校だより

校長室だより

学校協議会

全国体力・運動能力・運動習慣等調査

安全管理について

校区安全マップ

ドリームルーム(新東三国小学校放課後学習会)

PTAの窓

お知らせ