帽子をかぶり お茶をこまめに飲んで 熱中症を予防しましょう
TOP

4年 蚕の成長

画像1 画像1 画像2 画像2
蚕が葉を食べるようすを観察して、見たことや不思議に思ったこと、今後の成長予想などを記録していきました。
さなぎの大きさと比べてびっくり!これからどうなるか楽しみです。 

4年 環境事業局授業

画像1 画像1 画像2 画像2
環境局から出前授業に来てくださいました。
大阪市のごみ収集の方法を映像で学んだり、パッカー車の乗車体験をしたりしました。
気づいたことや疑問に思ったことなどを記録していました。 

今日の給食

画像1 画像1
今日の給食は
・黒糖パン
・牛乳
・マカロニグラタン
・キャベツのスープ
・みかん(缶)  です。

4年 角とその大きさ

画像1 画像1 画像2 画像2
効果検証授業の1回目を行いました。

本時の目標
180度より大きい角度の測定の仕方を、紀州の分度器を用いた角度の測定の仕方をもとに考え、説明することができる。

測るための見通しを持てない子どももいる中で、180度や90度の大きさをうまく使って見通しを持たせようとしましたが、なかなか難しそうです。

スクールアドバイザーとの振り返りや、児童アンケートなどを確認して、授業改善をめざします。

 

1年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
マットを使って回転したり、ボールの投げ方を試したりしています。
スムースに転がったり、遠くへボールを投げることができたでしょうか? 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/3 クラブ活動    歯と口の健康週間 5年非行防止教室(3限多目的室)
6/4 ソフトボール投げ予備日
6/5 5年全国はみがき大会(5限)
6/7 内科検診2.5.6年(9:15〜)