TOP

令和6年6月 給食献立表

画像1 画像1
5月28日(火)
 6月は春から夏に季節が移り、使用できる野菜も春野菜から夏野菜にかわっていく時期です。
生の三度豆は、6月が使用できる最後の月となります。
4日「さんどまめとコーンのサラダ」
7日「さんどまめのごまあえ」に使用しています。
6月から使用できるオクラは
12日「みそ汁」
25日「オクラの甘酢あえ」
28日「オクラのかつお梅風味」に使用しています。
その他、かぼちゃやピーマンなどこれから旬を迎える夏野菜がたくさん登場します。
生の果物は11日「クインシーメロン」20日「オレンジ」26日「さくらんぼ」が登場します。
令和6年6月 給食献立表
令和6年6月 きゅうしょくだより
令和6年6月 食育だより

書写 「はじめての習字」 (3年)

5月28日(火)
3年2組の教室では、はじめての習字を行っていました。いきなり文字を書くのではなく、筆の扱いに慣れるため、まっすぐな線や曲がった線、波線など、いろんな線を太筆で書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

カッパ (4年)

5月28日(火)
今日は朝からずっと雨で体力テストも外でできず、体育館で実施。でも、雨具のカッパが可愛かったです(^^)
画像1 画像1

理科  「マメの発芽」 (4年)

5月27日(月)
4年生の理科の時間です。種子の発芽について、これまで学んだことをおさらいしました。みんな積極的に発言していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合 「バケツ稲を育てよう」 (5年)

5月27日(月)
5時間目に、稲の種もみを観察しました。ここからどんな風に成長していくか楽しみですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

給食だより

学校協議会

いじめ基本方針

安全マップ

お知らせ

河川洪水等による避難勧告等の発令があった場合の措置について