ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/4(火)_6年 算数

 6年生の算数では、『分数のわり算での、わる数の大きさと商の大きさの関係を調べよう。』とのめあてで、計算ゲームをして楽しく学習をしました。
 わる数が1より大きい場合と小さい場合では商はわられる数よりも小さくなるのか大きくなるのか、を鋭く見抜いていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)_5年 国語

 5年生の国語では、『タウン誌の記事を書こう』と、テーマの選び方や、筋道を立てて書くうえでのポイントなどを学びました。
 学んだ後は、個々にテーマを選び、書く構想を練っていました。
 どのようなことについて書くのか、楽しみです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)_4年 道徳

 4年生の道徳では、100歳を越えてもなお、いのちの尊さを語り伝えられた医師の日野原重明先生のお話を通して、いのちの大切さ、いのちの使い方について考えました。
 互いの未来に向けた夢が語られ、素敵な時間が流れていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/4(火)_3年社会見学

学級写真を撮りました。
みんなの後ろには、大江小学校もありました。
どこにあるか分かりますか?
画像1 画像1
画像2 画像2

6/4(火)_3年社会見学

3年生は社会見学であべのハルカスに来ました。
雨で2度延期していたので、待ちに待った社会見学です。
大阪市内の東西南北を調べました。
通天閣や大阪城を見つけて大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 体重測定5年
6/5 わくわく集会
体重測定4年
代表委員会
栄養指導4年
6/6 クラブ活動
体重測定3年
6/7 引き渡し訓練
双方向通信試験実施
体重測定2年
6/10 食育週間
体重測定1年
2年町たんけん