気温が高くなってきました!!水分補給をこまめにしましょう!!

5月31日(金) 学習の様子

2年生が算数科の学習をしました。
算数科「長さをはかってあらわそう」の学習では、長さ比べをしたり、定規のメモリの読み方を学習したりしました。定規を使わずに物の長さを比べる方法を自分なりに工夫していましたね!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金) 学習の様子

1年生が算数科と音楽科の学習をしました。
算数科では、たし算の学習をしました。算数セットの計算カードを使っての学習もしました。算数カードを使うと、自分1人で勉強をすることができます。これからいっぱい使いましょうね!!
音楽科では、「かたつむり」の学習をしました。手拍子をしながらリズムにのって歌う子が多かったです。カタツムリを見つけたときには、つのがあるかよく観察してみましょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(金) 学習の様子

3年生が理科の学習をしました。学習園に「ホウセンカ」や「ヒマワリ」の苗を植えました。これまでは育苗ポットで育てていましたが、ずいぶんと大きく育ったので植え替えました。どんな花が咲くのか、どれぐらい大きくなるのか、これからもいろいろと楽しみですね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 学習の様子

手の空いた子どもは、使い終わった道具やお皿を先に洗うなど、時間を上手に使っていました。班全員の分が出来上がった後は、みんなで「いただきます!!」もう少しで給食の時間でしたが、自分たちで作った料理はまた特別に美味しかったでしょうね!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(木) 学習の様子

5年生が家庭科で調理実習をしました。初めて包丁を使う子どもも多く、みんな少し緊張…でも、みんなで声をかけ合って、上手に切ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/5 2・3年 歯科検診 9:00~
スクールカウンセラー来校
除去食(卵)
6/6 学習参観 5h
引き取り訓練 6h
避難訓練 2h
6/7 6年 社会見学「文楽鑑賞教室」 10:30開演
6/10 オフラインデー
1年 公園たんけん 2h