7月17日(水)まで、毎日のミマモルメに『プール入水確認』の入力をお願いします。また、暑くなってきました。水分や汗拭きタオルのご用意をお願いします。

どのようにかわるかな?

たまごが6こあります。
そのうち、1つのたまごからヒヨコが生まれたので、ヒヨコが1羽とたまごが5こになりました。
もう1つたまごからヒヨコが生まれたので、ヒヨコが2羽とたまごが4こになりました。

ヒヨコが1羽増えるごとに、たまごは1こ減ります。
この関係性を言葉で説明するのは、とても難しいです。
画像1 画像1

繰り返し練習

漢字ドリルを使って、繰り返し練習しています。
画像1 画像1

アミアミ・アミーゴ

紙を折り、立体作品をつくります。
子どもたちは、どんな作品をつくるのでしょうか?

教室壁面には、係り児童が書いた新聞が掲示されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おいしい給食いただきます!

今日も子どもたちは、モリモリ食べて元気いっぱいです(^-^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めて読んだ感想は

木村裕一 作の「風切るつばさ」

若いアネハヅルの群れがキツネに襲われ、群れの面々は逃げ出すが、一羽の仲間が命を失った。
誰の胸にも渦巻く後悔の気持ちは、やがてその時に羽ばたき音をあげたクルルを攻める方向に向かう。
クルルは体の弱いカララにえさをとってあげていただけだったが、仲間に対して言い返せなかった。

「友情」を描いた作品です。
子どもたちは、この作品を通して何を感じ何を学ぶのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/4 児童朝会 3年生社会見学(環状線一周・ハルカス300展望台)
6/5 委員会
6/6 4年生出前授業(パッカー車・ごみ・リサイクル) スクールカウンセラー来校
6/7 3年お話会 5年遠足予備日
6/10 心臓2次検診(長原小) グローバルクラブ

学校評価

瓜破東だより

校長経営戦略支援予算

運営に関する計画

学校評価関連

その他