<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

少人数授業

画像1 画像1
画像2 画像2
技術・家庭の学習です。ひとクラスを2分割して学習しています。技術の学習では植物の繊維について学習しています。
家庭科は生地の柄模様について学習しています。アニメ鬼滅の刃を思い出して学習しています。

教育実習

画像1 画像1
 2年生の教室では、教育実習生が梅川先生の示範授業を見せていただいています。

5月29日(水)の給食

画像1 画像1
マカロニグラタン、キャベツのスープ、みかん(缶)、黒糖パン、牛乳

学校協議会

画像1 画像1
本日、午後6時30分より本校図書館において、令和6年度大淀中学校第1回学校協議会を開催しました。
地域のご代表、両小学校の校長先生、保護者ご代表の皆様、北区役所様に参加いただきました。
今年度の「運営に関する計画」を中心に審議いただき、承認されました。
地域にねざし信頼され誇れる学校を作って参ります。

5月28日(火)の給食

画像1 画像1
きびなごてんぷら
みそ汁
わかたけ煮
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

学校元気アップ通信

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書