豊かな心・確かな学力を持ち,たくましく生きる力を身につけた子どもを育てる

まちたんけん〜2年せいかつ〜

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が「まちたんけん」に行きました。
校区の地図をもって、看板やマークに注目して歩きました。

「あった!!」「これは何?」と、看板やマーク以外にも気になることがたくさんありました。「電話ボックス」も見つけることもできました。普段、何気なく歩いているけれど興味をもって歩くとたくさんの発見がありました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、クラブ活動を行いました。
4年生〜6年生が興味のあるクラブ活動に参加します。
今日は運動系のクラブを紹介します。

新北ルームではダンスクラブを行っていました。
動画を見ながらダンスを構成し、発表会にむけて練習していました。

体育館では、バドミントンクラブと卓球クラブです。
初心者でも一生懸命に練習をして、試合形式にむけて取り組んでいました。

運動場は、サッカークラブとベースボールクラブです。
どちらも実践的で、体育の授業とはちがった雰囲気で楽しんでいました。

パッカー車体験〜4年社会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、新北島小学校に大きな「パッカー車」が来ました。

いつも見かけるパッカー車ですが、近くで見ると思っているより大きくて、びっくりしていました。車の中の様子やごみを集める様子を近くで見ることができました。

教科書で学んだことをさらに深めることができました。

3年生の遠足3

こまめに水分補給しながら、遊具で遊んだり、みんなで大縄をして遊びました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の遠足2

お待ちかね!お弁当&おやつの時間です♪
手を合わせ いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30