令和6年度 大阪市立上福島小学校は150周年をむかえます。
TOP

5年生・6年生 学習の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5・6年生の学習の様子です。

1年生・2年生 学校探検

今日は1・2年生が学校探検を行いました。2年生の子どもたちが、1年生に学校内のことを説明してくれました。2年生の子どもたちが1年生にやさしく教えている姿に成長を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は、鶏肉とじゃがいもの煮ものです。

画像1 画像1
今日の給食は、ごはん、牛乳、鶏肉とじゃがいもの煮もの、あつあげのしょうゆだれかけ、紅ざけそぼろです。
紅ざけそぼろは、フレーク状の紅ざけをいりごまをから炒りした中に加えて、料理酒、みりん、うすくちしょうゆを加えてさらに炒って、最後に青のりを加えたもので、ごはんによく合う手作りの一品です。

学校たんけんの練習

2年生は、生活科の学習「学校たんけん」で、1年生に学校を案内します。

休み時間、2年生の子どもたちが、音楽室や家庭科室など、学校のいろいろな場所で、説明の練習をしていました。

「ここで、1年生の子たちに聞いてもらおう」
「もうちょっと大きい声のほうがいい?」
「聞いといてな!」
と、1年生がわかりやすい説明になるように、工夫していました。

すっかり、お兄さん、お姉さんの表情でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食は、ビーフシチューです。

画像1 画像1
今日の給食は、コッペパン(ブルーベリージャム)、牛乳、ビーフシチュー、さんどまめとコーンのサラダ、あまなつかんです。
今年から大阪市の給食は、食物アレルギーのある子も食べることができるように献立を工夫しています。
今日のビーフシチューは、小麦粉でブラウンルウを作る代わりに、上新粉(米の粉)でとろみをつけて煮こみました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 体重測定1・6年
6/11 体重測定2・5年
クラブ活動
6/12 体重測定3・4年