令和6年度のはじまりです。希望あふれる淀中学校でありたいです。

6/3 月曜日の全校集会 1学期後半のスタートです

画像1 画像1
画像2 画像2
 月曜日朝の全校集会を行いました。全学年そろっての朝の全校集会はしばらくぶりです。中間テストとテスト返却が終わり約2ヶ月の1学期前半はひとまず節目。今日から約1ヶ月半の1学期後半のスタートです。

●今日から3週間の日程で教育実習生が実習を行います。英語科。3年4組で学級の実習です。
●生徒会から話し合って決めた「いじめ」問題についての標語の発表がありました。「ふやそう笑顔。なくそういじめ。」です。
●校長講話では、1学期前半の振り返りをしようとの話の中で---
・テスト結果はこれまでの授業にのぞむ姿勢、学習の定着がはっきりと数字で表れるもの。良い結果だった人は大いに自信に思い、良くない結果だった人はその原因を考えて次の改善につなげようと話をしました。
・日頃の自分自身の言葉と行動を振り返ろう。周りの人の気持ちを理解して思いやった行動ができる「優しい人」になってほしいと話をしました。

 1学期後半、あらためて教職員一同力を合わせ、子どもたちが前向きに成長を獲得していける淀中学校をつくっていきたいと思います。

重要 6月3日は弁当持参の日です。

明日6月2日に本校の給食を調理してもらっている御幣島小学校は運動会を行います。したがって6月3日(月)は代休となりますので本校も給食はありません。

忘れずに弁当持参をお願いします。

金曜日に連絡があったとは思いますが、昼食がないとたいへんなので、ミマモルメのメール機能とこのホームページで再度確認をさせてもらいます。

重要 6月3日(月)弁当持参のお知らせ

6月3日(月)は御幣島小学校が運動会の代休のため、給食がありません。
そのため、昼食の用意をしていただくことになります。
食育の観点から、できるだけご家庭でお弁当を用意してください。

やむを得ず購入する場合は、登校中ではなく登校前に購入するようにしてください。
また、購入した「おにぎり」や「パン」についてはそのまま持参していただいて構いませんが、弁当を購入した場合は、必ず弁当箱に詰め替えるようにしてください。

飲み物については従来通り水筒に「お茶」あるいは「水」を入れて持参してください。

6/1 淀中ブロック英検 第1回

画像1 画像1
今日は昨日お伝えした英検の実施日です。淀中学校の生徒だけではなく校区小学校からも児童が参加して、自分が目標として定めた級の合格を目指しました。写真は凖2級の会場風景です。凖2級はかなりのハイレベル。合格を勝ち取る子は何人出るのか。楽しみです。目標を定めてチャレンジすることには大きな意味があると思います。

5/31 明日は「淀中ブロック」英検です

淀中学校では校区3小学校と連携した(=淀中ブロック)健全育成および学力向上のための取組 を長年にわたり進めています。明日の本校を準会場にした英検もその1つです。全員が自ら希望して受検する児童生徒ですので、きっと意欲高く事前学習にも取り組んでいることだと思います。気合の入った表情が楽しみです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/6 特に予定なし
6/7 2年「国際理解」授業(ネパール)
6/8 休日
6/9 休日
6/10 特に予定なし
6/11 グローバル教室
6/12 3年実力テスト1回目