★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

救命入門講座5年2

次に、実際に人形を使って心肺蘇生法を体験しました。胸骨圧迫が思ったより力がいることがわかりました。自分の命、友だちの命、みんなの命を守るために大切なことをたくさん学びましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

救命入門講座5年1

大正消防署の方々が来てくださり、5年生が応急手当と救命処置について学習しました。隊員の方のお話とDVD で手順を確認しました。みんな真剣に聞いたり見たりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室でも

 図書室の掲示物が6月に合わせて模様替えされています。
 それと同時に、学校の防災の取組にリンクさせた本のコーナーも設けてくださいました。
 学校司書さんは週に一回だけの配置ですが、いつもタイムリーに読書環境を整えてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習の振り返り

 昨日の防災学習について、全学級で振り返りの活動をしました。給食時間中に、各学級から一人ずつ、放送で振り返りシートが読み上げられ、みんな耳をすまして聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災学習

 今日の5時間目は、全学級で、風水害などの災害に備えた防災学習を行いました。
 どの学級でも、映像資料などを見ながら、真剣に防災について学んでいました。
 学習に引き続き、引き渡しを想定した緊急下校訓練を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/7 4年環境事業局出前授業
6/10 プール開き
6/11 5年非行防止教室
地域行事
6/9 子どもスポーツフェスタ