ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

ひら☆らの通信 救命救急講習

画像1 画像1
画像2 画像2
救命救急講習がありました。
心肺蘇生法を確認しながら研修を行いました。
みんなで、安全に安心して過ごせるように、先生たちもお勉強してるんだね。

4年 算数科

画像1 画像1
4年生では、算数科で「角の大きさの表し方」についての学習が始まりました。
初めて使う分度器の使い方に苦戦しながらも、友だちと教え合いながら取り組むことが出来ました。

5年生 調理実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生では、調理実習を行いました。キャベツ、にんじん、ブロッコリーを茹でて、フレンチドレッシングをかけて食べました。自分たちで作ったサラダを食べ終わると、てきぱきと洗い物に取り掛かり、シンクの拭き上げまでしっかりとやり遂げることができていました。

2年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図画工作科の「光のプレゼント」の学習では、カッターナイフを使って作品を作り上げました。

初めてカッターナイフを使う児童も多くいましたが、先生の話をしっかりと聞いて、活動に取り組むことができました。子どもたちは、「丸い形も上手く切り抜くことができた。」「ちょっと怖かったけれど、上手く切れてよかった。」「セロハンを貼ったらとてもきれい。」と達成感が得られた様子でした。

教室内に並んだ作品は、光が入ってとても綺麗です。ぜひ、学校公開日の時にご覧ください。

ひら☆らの通信 平小子どもまつり

班で、はぐれた子がいた時には、6年生が
「1回教室に戻ってみよ。さがしてるかも。」さすが高学年です。みんなの気持ちを考えて動いてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 火災避難訓練  なかよしタイム
6/12 2年町たんけん  5年遠足予備日
6/13 6年社会見学  4年パッカー車学習
6/14 2年町たんけん  1年遠足予備日