学年朝礼(3年)

画像1 画像1
 今朝は、3年生の学年朝礼がありました。、アルティメット アジア・オセアニア選手権大会の日本代表に選考されたS先生からお話がありました。

 日本代表チームの目標は、「応援されるチーム」とのこと。使用した会場は「来た時よりも美しく」など、「当たり前のことが当たり前にできること」を心がけ取り組んできた成果が少しずつ実ってきている。

 学校の活動も同じで、「当たり前のことが当たり前にできること」で、地域から愛され、「応援される北稜中学校」になるはず。

 また、アルティメットというスポーツは審判がいない中で、お互いに競い合っているところが魅力です。『修学旅行』では、民泊や散策など先生のいない中、ルールを守って楽しく活動できるのが北稜中学校の魅力という内容のお話かありました。

 集会の最後には、修学旅行で訪問する長崎の原爆資料館へ持っていく『千羽鶴』の披露がありました。

上方落語鑑賞 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、北区役所の『北区子どもたちの夢づくり事業』の一環としての芸術鑑賞会『上方落語鑑賞会』が行われました。 

 1年生の子どもたちは、ノリが良く、大太鼓や締め太鼓・幽霊の登場シーンなど「やりたい人」の声に、多くの生徒が手をあげて盛り上がっていました。

 残念ながら、公演中の写真は撮れないとのことでしたので、お家に帰ってまたお話を聞いてあげてください。「開演前からテンションたか〜」(写真)って感じで演者さんもやりやすかったかも?

上方落語鑑賞 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 例年は、1階席だけで大丈夫でしたが、今年度は生徒数が増え、1クラスだけ2階席となりました。はじめての2階席で「ながめよし!」

上方落語鑑賞 3

画像1 画像1
画像2 画像2
 楽しかった様子で、帰りもご機嫌でした!帰り道もきちんと2列に並んでお行儀よく学校まで到着しました。「雨でなくて良かった〜!」

給食

画像1 画像1
 

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30