教育目標:礼節を重んじ、誠を尽くし、豊かな心で社会に貢献する人材を育成する

6月7日(金) えびのチリソース

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日金曜日の給食です。
『えびのチリソース』、たいへん美味しかったのでご紹介します。
しょうが、にんにく、『トウバンジャン』を香りよく炒めたうえで、玉ねぎを加えて炒めています。調味料として、砂糖、こいくちしょうゆ、ケチャップを合わせて煮、配缶時にえびをからませます。
トウバンジャンがよく効いていて、美味しかったですね。

さて、6月に入り来週からは30度を超える日もあるようです。
これからの季節は熱中症対策と合わせて、高温多湿となるため細菌やカビが繁殖しやすくなるのでそちらも注意が必要です。

毎日の食事で特に怖いものが食中毒です。
手洗いやうがいの徹底と食品には十分に加熱し、調理器具なども殺菌が必要です。

厚生労働省【家庭での食中毒予防】はこちらから → https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

人々を呼び寄せる地域の取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
二年生社会科。『人々を呼び寄せる地域の取り組み』について学んでいました。

中国・四国地方、高速道路の恩恵を受ける一方で若者たちの流出による過疎化が問題になっている。

過疎化解消のために、それぞれの地域では特産品、観光資源、ICT企業の誘致など地域おこしに取り組んでいることを学びました。

空中ブランコ乗りのキキ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一年生国語では、『空中ブランコ乗りのキキ』ついて学んでいました。
第一場面 『登場人物は何人?』

みんなたいへん積極的に手を挙げます。
キキの心情を読み取っていました。

他にも『直喩』と『隠喩』についても理解を深めていました。

余談では、『・・・』の名称も知りました!
答えは( ? )

第一回実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月7日(金)
第1回実力テストが行われました。
初めての実力テストに三年生は少し緊張ぎみ。
今日一日で、五教科すべてのテストを行います。みんな頑張れ

三年生 実力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日(金)晴れ 8時現在24度
早朝より初夏の強い日差しが運動場に照るつけています。本日は気温が上がりそうですね。
三年生は、初めての『実力テスト』に臨みます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30