自分に思いやりが足りない人ほど相手に思いやりを求める。自分の言葉が相手を傷つけていないか、まず反省してみること。   美輪 明宏

清掃作業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
授業終了後、学級活動として自分たちの学校を美しく又、気持ち良く活動(勉強・クラブ活動等)が出来るように清掃を行います。

3年生 国語の授業

授業初めに国語のミニテスト、昨日までの夢のような修学旅行から、現実に引き戻されました。
来週には実力テストが待ち構えています。
新たな気持ちで、学校生活に気を引き締めて学業を頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
本日のメニューは

豚ひき肉とにらのそぼろ丼 じゃがいものみそ汁
さんどまめのごまあえ 黒糖パン 牛乳です

今日も美味しそうですね。今日はさんどまめについて少し
触れてみます。


『一年に三度も収穫できるから三度豆。サヤインゲンでも
おなじみの野菜ですが、関西のほうでは、こちらの名前の
ほうがなじみがあるのではないでしょうか。
中南米が原産で、ヨーロッパを経由して中国に伝わり、江
戸時代に明の隠元禅師によって日本に伝えられたとされ、
インゲン豆という名前はそれが由来といわれています。成
熟した豆を食べるものもありますが、こちらは、サヤの成
熟しない若いうちに、サヤごと収穫していただきます。
一年中お店で見ることが出来る三度豆ですが、本来の旬は
初夏から秋にかけて。涼しげな青々とした姿と、歯ごたえ
のある食感は、お料理の彩りとしても、煮物や和え物など
おかずの主役としても最適ですね。』

今日は3年生も交えてですね。いただきま〜す!
画像2 画像2

2年生 体育の授業

体力測定で50メートル走の測定を行いました。
生徒の‟スタート”の号令で走り出し、先生の”最後まで駆け抜けろ”の声援を受けゴールまで一生懸命に駆け抜けていく生徒たち。
結果は、男子では6秒台を出す俊足の生徒も数人いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3日目 帰校式

無事に学校へ戻り帰校式を行いました。
今日は早く寝てしっかり身体を休めて明日も元気に登校してください。

9:00〜9:20に配膳室横の門より登校
時間割変更があります。(帰校式で配布済)持ち物に気を付けてください。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30