校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

2年 算数の学習

画像1 画像1
一人一台端末を使ってデジタルドリルに取り組み、学習の定着を図ります。

2年 算数の学習

画像1 画像1
時刻と時間について、習ったことの復習をしています。

小学校 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
もう6月になりました。今朝は少し肌寒かったですが、おひさまが高く昇るにつれ日中はとても暑くなってきますね。水分補給は忘れず、のどが渇く前に飲みましょう。
さて、今日はみなさんが学校でも家でも遠足などで外に出かかけた時にも、1日1回は行くところ、利用するところについて話をします。どこのことだと思いますか。そうトイレです。
浪速小学校にもトイレがあり、みんなも先生方も、この前の学習参観でお家の人も、学校に来られたお客さんも利用するところですが、皆さんはどのようなことに気を付けて利用していますか。この学校にはトイレにスリッパがおいてありますね。トイレにスリッパをきちんと揃えるように写真が貼ってあったり、テープで四角い枠がつくってあったりしています。この前3,4年生の教室のあるトイレで黙ってスリッパを揃えてくれている人をみかけました。自分のはいたスリッパだけでなく、他のスリッパも綺麗に枠の中に揃えてくれていました。スリッパが揃っていると気持ちもいいものです。何か急いでいたのか、揃えようと意識をしていなかったのか、たまにスリッパが揃っていないときがあります。もしスリッパが揃っていなかったら、黙って揃えておいてあげましょう。そうすると、後から使う人を思いやる気遣いや、自分からやろうという心構えが感じられ、さわやかな気持ちになります。
令和6年6月3日(月) 全校朝会 副校長講話

有持先生からは、言われてうれしい言葉ベスト5の発表がありました、1位は「ありがとう」でした。

中学校 全校集会

今週に迫った運動会に向けて、練習から頑張る、今日の準備のことも考え感謝の気持ちをもとうという話がありました。

【PTA】令和6年度日本橋小中一貫校PTA 始動

画像1 画像1
 5月24日にPTA総会が行われました。
 たくさんの保護者、教職員の皆様にご参加いただきありがとうございました。
 コロナ後、初の対面総会ということもあり、総会の中で、たくさんのご意見、ご質問など頂戴しました。
 今後のPTA活動に役立ててまいります。
 旧役員の皆様には役員としてご尽力いただき、ありがとうございました。
 令和6年度もPTA活動を推進していきます。

 今年度は、広報活動に積極的に取り組み、皆様に広くPTA活動についてお伝えしていく予定です。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30