学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6月4日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食は、黒糖パン、牛乳、鶏肉のガーリック焼き、スープ、さんどまめとコーンのサラダです。

☆給食クイズ☆

「にんにく」は黄・赤・緑のうち、どの色のグループの食べ物でしょうか?
1. 黄
2. 赤
3. 緑

正解は、 3. 緑 です!

にんにくは緑色のグループの食べ物です。ネギ科の野菜で、疲労回復の効果があります。
今日もおいしい給食ごちそうさまでした!

4年生 社会見学「柴島浄水場」 〜施設見学〜

 職員の方に、案内してもらいながら、浄水処理施設のしくみを学びました。処理の工夫・安全への取り組み、働く人の思いを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会見学「柴島浄水場」 〜浄水処理実験〜

 浄⽔処理の実験や浄水処理工程の一部について、ミニチュア模型で実際に体験して学ぶことができました。学習のまとめとして、クイズや質問をしたりしながら、1日を振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「調理実習」 その1

 役割を分担して、野菜炒めを作ります。まずは野菜を切ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科「調理実習」 その2

 つぎに野菜を炒めます。時々塩コショウの味見をして。手際よく調理できたようです。6年生、家でよく料理のお手伝いをしているのかもしれませんね。
 できあがったものを職員室の先生方もいただきました。野菜の食感がよく、味付けもちょうどよかったです。おいしかったですよ。ごちそうさまでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/10 どんぐり
6/11 社会見学3年 朝の読書 放課後ステップ5年
6/12 内科検診5年 放課後ステップ4年
6/13 ひめっ子まつり 外国語活動 どんぐり
6/14 歯科検診2・4・6年 スクールカウンセラー
6/15 休業日