本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立城東小学校にあります。すべての画像、資料などのデータの無断使用を禁止します。

朝の集会 縦わり班顔合わせ集会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年度の縦わり班活動がいよいよ始まりました。6年生が中心となり、1年生の子どもたちを迎えに行って班に連れて行ってあげていました。その後自己紹介をする際にも高学年から1年生へ声をかけて、手伝う姿もたくさん見られました。このグループで城東フェスティバル、全校オリエンテーリングなどに参加していきます。みんなで協力し、楽しい活動ができるようにしたいです。


4年生 すもう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 雨の為、延期されていたすもう大会がやっと開催されました。延期されていた分、子どもたちも当日の朝はさらに気合いが入っている様子でした。

 試合は一年前よりも迫力があり、手に汗握る大一番もたくさん見られ大相撲を見ているようでした。また、どの試合でも子どもたちの声援が響き渡り終始温かい雰囲気に包まれていました。

 たくさんの保護者の皆様、平日にも関わらず応援のため来校していただきありがとうございました。

6年生 相撲大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小学校最後の、もしかしたら人生最後の相撲大会に取り組みました。
 相撲大会に向けて、昨年度から1年ぶりに相撲の授業を行った際には、まわしをつけることや、中腰の姿勢をとったり四股をふんだりすることに恥ずかしがる児童も少なくありませんでした。ですが、学習を進めていくと、子どもたちの格好が様になってきました。
 そして迎えた大会当日。
 普段は人前でクールにふるまうことも増えてきた年頃の子たちが、土俵に立つと目の色をかえて、全力で戦う姿がありました。
 その姿は、勝っても負けても本当にかっこよく素敵でした。
 もう1つ、素敵だと感じたことがあります。それは、友だちの取組を見守る目、声援をおくる子どもたちの姿です。
敵・味方なく、同じ6年生の友だちを一生懸命励ます姿がとてもほほえましたかったです。

 6年生の相撲大会が盛り上がり、充実して無事に終えられたのは、観客として来られた保護者の皆様のおかげでもあります。
ありがとうございました。

1年生 すもう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 晴れ渡る青空のもと、1年生のすもう大会が開かれました。初めてのまわし、初めての土俵、一人ひとりが一生懸命に取組をしました。どちらが勝っても互いをたたえ、笑顔で終えることができました。たくさんの声援が子どもたちの力になりました。一回り大きくなったように思います。

2年生 すもう大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生で相撲大会が行われ、子どもたちは力比べを楽しみました。練習の段階から、どうしたらいい試合になるか考え、一生懸命学習を重ねてきました。土俵の上では真剣な眼差しで取組をしました。蹲踞(そんきょ)や体全体を使って押すことなど、これまでの成果を発揮し、どの取り組みもとても素晴らしかったです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30