令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

大きくなってきたよ(2年) 6月5日(水)

 2年生が、毎朝ミニトマトに水をあげています。

 「黄色い花が咲いたよ」「だいぶ大きくなったよ」

 子どもたちが、うれしそうにおしゃべりしながら水やりをしています。

 これから暑くなるので、しっかり水をあげてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通ルールについて(地域の方から)

 「日曜日にあみだ池交差点付近で5、6人の小学生くらいの子ども達が車道に出たり入ったりして危険だった。日吉小学校の児童かどうかは分からないが、交通ルールやマナーについて話をしてほしい。」といった内容のお電話を、地域の方からいただきました。
 交通ルールやマナーを守ることは大切なことです。学校では学級や全校朝会の際に話をしますが、ぜひご家庭でも、放課後や休日の過ごし方について話をしていただきたいです。子ども達の安全を、学校・各家庭・地域の方々とみんなで見守っていきたいと思いますのでどうぞよろしくお願いします。

浄水場続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班ごとに活動し、友だちとの仲を深め、また、社会の学習もばっちりしました。

4年生 浄水場 社会見学

 今日は4年生が社会見学で柴島浄水場に行ってきました。最初に淀川の河川敷に初夏探しに行きました。小さなバッタを見つけたり、きれいな花を見つけたり、線路を下から見たり、、、。広いところでのびのびと過ごしました。その後、柴島浄水場に移動し、芝生でお弁当を食べました。ホールで浄水場の働きのビデオを見たり、ろ過の仕組みを実験したり、凝集沈殿池を見学したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

西区PTAよりお祝いをいただきました!

 日吉合唱団は、12月に行われた『MBS西日本合唱コンクール』で最優秀賞をいただき、音源審査で全国大会に出場しました。

 そのお祝いとして、「西区PTA歴代会長会」「西区PTAきさらぎ会」より、金一封をいただきました。

 今日、校長室で合唱団の子どもたちに渡しました。

 このお祝いは、これからの活動費の一部として使うそうです。

 これからもがんばってくださいね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

学校いじめ防止基本方針

お知らせプリント

学校協議会

学校だより

年間行事予定

学校安全マップ