ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/12(水) わくわくランド8 閉会式

 1時間目から4時間目までたっぷり使って行った『わくわくランド』もあっという間に閉会式をむかえました。
 楽しいひとときを全力ですごした子どもたちには、充実感や満足感、中にはやり足りなさも相まって、それでも1年生から6年生が協力して行った達成感に満ちていました。
 児童代表の5年生もとても立派に挨拶ができていました(^^)

 より一層仲の良い大江小学校の絆が深まったように感じました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) わくわくランド7 6年の教室

 6年生の教室では、
 『ロケットをとばそう』
 『さいきょう いきいきフィッシング』の2つのお店がオープンしていました。
 特に『ロケットをとばそう』は、スズランテープをロケットの軌道に見立てて廊下の柱の上の方から引っ張り込み、トイレットペーパーの芯を活かして作ったロケットを投げ飛ばすという画期的な企画でした(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) わくわくランド6 5年の教室

 5年生の教室では、
 『なげて、なげて なげまくれ! かみコップ』
 『しんりゃく もぐらがやってきた!』の2つのお店がオープンしていました。
 『なげて、なげて なげまくれ! かみコップ』では、なかなか地味ながらも必死になって紙コップを敵陣に追いやっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12(水) わくわくランド5 4年の教室

 4年生の教室では、
 『ワクワク ドキドキ ふうせんバレー』
 『せきがいせんレーザーをよけろ』
 『わくわくゴルフ』の3つのお店がオープンしていました。
 『わくわくゴルフ』では、机のつなぎめに貼った画用紙がねらったコースとは違った方向へ曲げるので、とても難しかったです。でも、それがおもしろさになっていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12(水) わくわくランド4 3年の教室

 3年生の教室では、
 『しゅうらい!? モンスターをうちたおせ!!』
 『ハラハラ!ドキドキ!ばくだんカップイン』の2つのお店がオープンしていました。
 『ハラハラ!ドキドキ!ばくだんカップイン』は、バウンドさせて入れてみようとすると、カップにピンポン玉が入るかどうか、まさにハラハラ!ドキドキ!でした(^^)

 今日は、大江幼稚園のお友だちも招いて行われました。幼稚園の友だち、楽しめたかな(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/12 わくわくランド
6/13 歯科検診3・4年
委クなし
心臓検診2次
SC
6/14 経年変化分析調査(算数)6年
食育の日
5時間授業
救命救急講習会
栄養指導3・6年
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年