早寝・早起き・朝ごはんで、健康いっぱい!元気いっぱい!の一日を送りましょう。

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
扇風機を使って、風の力と移動距離の実験です。
上手に実験できましたか?

2年 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
説明文を書く学習です。
読みやすく、伝わりやすい説明文を書くための注意点をしっかり学びましょう。

6年 栄養指導

画像1 画像1
画像2 画像2
近隣の学校の栄養教諭に来校いただいて、6年生への栄養教育をしていただきました。
これから暑くなっていきます。
体調を整えるためにも、栄養のことを考えて食事しましょう。

6月13日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、
・八宝菜
・あつあげのピリ辛じょうゆかけ
・もやしの中華あえ
・ごはん
・牛乳

八宝菜の「八」は数が多いことを意味し、よい材料をたくさん使って作った料理のことをいいます。
 給食では、豚肉、うずら卵、キャベツ、たまねぎ、にんじん、たけのこ、ピーマン、しいたけを使っています。
八宝菜はうずら卵の除去食対応献立です。

5年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
□を使った式の学習の様子です。
xやyにつながる学習です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
年間行事予定
6/14 栄養教育6年(2・3限目)
6/17 児童朝会 プール開き 健康生活週間〜21日まで PTA救命講習会(13:30〜16:30)
6/18 C-NET5年3年 スクールカウンセリング
6/19 歯科検診1・4年 C-NET5・6年
6/20 児童集会 栄養教育5年(2・3限目) 代表委員会 C-NET6年