ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!

6/7(金) 地震による避難・引き渡し訓練

 今日は、午後、地震による避難訓練と引き渡し訓練を行いました。
 はじめに地震が発生したことを想定し、机の下に揺れが収まるまで待機しました。
 次に揺れが収まったので運動場に避難しました。
 その後、運動場で保護者の方に引き渡しをして子どもたちは下校しました。
 帰宅後、学習者用端末を学校とつなぎ、担任の先生と双方向で通信することをテストしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金) 6年 外国語

 6年生の外国語では、『天ぷら』や『相撲』『柔道』のように、日本語がそのまま英語として使われている言葉を紹介し、どうしてそうなっているかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)_5年 外国語

 5年生の外国語では、誕生日プレゼントに何がほしいかをもとに、友だちと英語で交流しました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)_4年 理科

 4年生の理科では、『水のしみこみ方』について考えました。
 土や砂の粒の大きさによって水のしみこみ方がどう違うのかを考えていきました。
 子どもたちの予想と実際はどうどう違うのか、これから実験をします(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7(金)_3年 算数

 3年生の算数では、3桁+3桁、3桁-2桁の筆算に取り組んでいました。
 当てられた子が黒板に答えを書きましたが、どんどん○がついていました(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き
6/18 林間学習保護者説明会
栄養指導1年
6/19 栄養指導5年
6/20 クラブ活動
SC