いじめについて考える日 5月13日

 本日は、『いじめについて考える日』ということで、児童朝会でいじめについての話をしました。命の大切さや、自分がかけがえのない存在だということをみんなで考えました。
画像1 画像1

1年 外国語 5月10日

 今日は初めての外国語活動でした。ネイティブの先生と楽しくABCの歌を歌ったり、フルーツの名前を言ったりしました。ミッシングゲームもして、よく覚えて正解していました。

 自分の名前のアルファベットを選んで色を塗りました。どのアルファベットかよく分かっていました。とても楽しそうに活動できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3.4年 春の遠足 その5 5月10日

 お弁当を食べて、植物園に行きました。沢山のバラが綺麗に咲いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3,4年 春の遠足 その4 5月10日

 自然史博物館には初めて見るものが沢山あり、みんな大興奮でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 春の遠足 その3 5月10日

 お弁当をおいしくいただき、その後、グラウンドでみんな遊びをしました。「だるまさんの1日」と「大なわ」を3・4年生で仲良くしていました。これをきっかけに、また、学校でも3・4年生一緒に遊べるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 車いす体験(5年生)
6/18 クローバーさん(高学年) 歯科検診(高学年) ボールタイム 生涯学習はぐくみ出前授業(芝人形・1年生) 創立記念日
6/19 阪神電車出前授業(2年生) 救命救急講習会
6/20 プール水泳開始 クラブ活動
6/21 ボールタイム

学校評価

配布文書

運営に関する計画

いじめ防止基本方針

がんばる先生