学校・家庭・地域で力を合わせ、「学びを楽しみ・やさしく・たくましく・共に高め合う」ひめっ子に育てましょう!

6月6日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は、おさつパン、牛乳、サーモンフライ、豆乳スープ、きゅうりのバジル風味サラダです。

☆給食クイズ☆

給食には全部で何種類のパンが登場するでしょう?
1. 3種類
2. 6種類
3. 8種類

答えは、2. 6種類 です!

給食では、コッペパン、ミニコッペパン、黒糖パン、レーズンパン、おさつパン、パンプキンパンの6種類が登場します。
今日の給食では、さつまいものペーストとごろっとした実が入ったおさつパンが登場しました!

1年生 「交通安全学習」

 とくに低学年の登下校中の交通事故が多いというデータがあります。
 歩行中の交通事故が信号機や横断歩道帯、交通ルールを守って、大切な命を守ってほしいと願います。
画像1 画像1

1年生 「学習者用端末をはじめて触ったよ」

 はじめて学習者用端末(パソコン)に触れました。使うためのルールや操作方法を学びました。ICTアシスタントさんからも学びました。
 1年生、「新しい学び」のスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 「はみがき指導」

 歯科衛生士さんによる特別授業です。歯磨きの大切さ、正しい歯の磨き方の学習をしました。みんな、「はみがき名人」を目指し、健康な体を作りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月 児童朝会「みんな元気ですか?」

 代表委員会より、6月13日に行われる「ひめっ子まつり」のスローガンが発表されました。「輝けひめっ子スマイル! 〜限界まで楽しみつくせ!〜」というわくわくがとまらないスローガンです。ただいま、ひめっ子班ごとに準備中です。
 校長先生からは、「みんな元気に学校生活を送れていますか」、「あいさつには気持ちが込められています」というお話がありました。大きな声で元気よく「おはようございます」と今は言えなくても、自分なりに、相手の目を見て、自分から、気持ちを込めてあいさつしてほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き どんぐり
6/18 心臓検診2次 放課後ステップ5年
6/19 放課後ステップ4年
6/20 児童集会 クラブ
6/21 社会見学予備日3年
6/22 土曜授業 土曜参観 引き渡し訓練