1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は「しろくまのジェンカ」の曲に合う打楽器をグループごとに選び、拍にのってリズムを打ちました。
みんなの前に出て発表するのはとても緊張したようですが、終わった後は嬉しそうな笑顔でした。

6月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、鶏肉の照り焼き、みそ汁、魚ひじきそぼろでした。
魚ひじきそぼろは、ミンチ状の白身魚をしっかりと炒め、水分を飛ばしてから味付けして、ひじきと青じそを加えています。しその香りがきいた、手作りのふりかけです。

児童集会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月17日(月)朝の児童集会を行いました。

 はじめに、19日(水)から始まる「プール水泳学習」の準備運動の練習をしました。

 音楽に合わせて、どの学年も同じ準備運動をするので、集会で一斉に練習しました。

 水曜日の「プール開き」の日は天気がよさそうで、予定通り実施できそうです。

 

 次に、7月3日(水)に実施予定の「夏のつどい」に向けた話し合いがありました。

 「夏のつどい」は4つのたてわり班ごとにお店を出して、校内オリエンテーリングを行います。

 今日は1回目の話し合いで、どんなお店を出したいか、たてわり班で輪になって話し合っていました。

3年 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
「風やゴムのはたらき」の学習が始まりました。暑かったので今日は3年生の教室で行われました。
実験に使う車を組み立てて、
「手を使わずに車を進めてみましょう、どうぞ!」
と言われた途端に、教室のあちらこちらで思い思いに車を走らせて楽しむ子どもたちでした。競走させたり、息で進ませたり、段差を走らせてみたり。
次からの学習も楽しみですね。

なかよしタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
よく飛ぶ紙ヒコーキの作り方を子どもたちで教えあって作りました。
大きな紙ヒコーキも作って
それ!飛んでけー!
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 児童朝会「プール開き集会・夏のつどい集会1」
6/18 6年出前授業「租税教室」
6/19 プール開き
6/20 プール開き予備日クラブ活動
6/21 学習参観(5h)

福小 学校だより

保健だより

給食だより

学校協議会

運営に関する計画

大阪市いじめ対策基本方針

福小学校いじめ防止基本方針

学校のきまり

学校安心ルール

安全マップ

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学力を高める資料集

その他