6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!

生活科 町たんけん1 【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、町たんけんに行きました。

校区内にある公共施設やたくさんのお店をみんなで探すことができました。

探検ボードをもって、発見した場所をたくさんメモしました。


体育(講堂)【2年生】

画像1 画像1
画像2 画像2
明日のスポーツテストに向けて、
幅跳びとボールを投げる練習をしました。

合同でしました。

たくさん競い合いながら楽しみながら取り組みました。


6月11日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・鶏肉とかぼちゃのシチュー
・ミックス海そうのサラダ
・クインシーメロン
・コッペパン
・みかんジャム
・牛乳      です。


鶏肉とかぼちゃのシチューは生のかぼちゃを使用したクリームシチューです。鶏肉、ベーコン、たまねぎ、マッシュルーム、彩りにグリンピースが入っています。

ミックス海そうのサラダは、ミックス海そうとキャベツ、きゅうりを合わせ、米酢の入ったドレッシングであえているので、酸味がきいてさっぱりとした味になっています。

クインシーメロンは甘くてジューシーでおいしいです。年に1回は給食に登場します。クインシーメロンという名前は、女王(クイーン)と健康(ヘルシー)を組み合わせてつくられたと言われています。
食べる部分がオレンジ色をしているのは、皮ふやのど、鼻のねんまくを強くするカロチンという栄養素が多く含まれているためです。


今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

社会見学をふり返って(3年)

金曜日に、3年生は社会見学に行きました。

電車のまどから見たけしきにあったたてものは、京セラドームがありました!!

あべのハルカスでは、てんぼう台から見るけしきはとてもきれいでした。
58かいにふんすいがあり(開業10周年記念のイベントで)きもちよかったです。
夜になるともっときれいだと思います。
たてものや高速道路がたくさん見えました。

しょうてんがいでは、いろんなおみせがあってとてもすごかったです!
食べ物のお店もたくさんあって、おいしそうなにおいがしてきました。
また、しょうてんがいの食べものを食べてみたいです。

3年2組 ホームページ係
S.T,H.F,I.R,A.S


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食は、

・豚肉の梅風味焼き
・五目汁
・のりのつくだ煮
・ごはん
・牛乳      です。

豚肉の梅風味焼きは、豚肉には梅肉を使った調味液でした味をつけ、ピーマンを混ぜ合わせ、焼き物機で焼きます。ほのかに梅風味の味がします。

五目汁はだしこんぶとけずりぶしでだしをとり、にんじん、たまねぎ、キャベツ、とうふ、うすあげは、青みに青ねぎを使用しています。

のりのつくだ煮は、だしをとり調味液にかつおぶし、しいたけ、きざみのりを煮詰めて、甘辛く味付けしたご飯によく合う一品です。
つくだ煮は、小魚やこんぶ、貝などいろいろな材料を塩やしょうゆ、さとうなどで煮つめたものです。

今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/17 プール開き あいさつ週間(21日まで)
6/18 クラブ活動 避難訓練(防犯)
6/19 栄養指導5年
6/21 歯科検診2,5年